イエベ・色黒男子必見!暗めBBクリーム10選【自然にバレない色選び】

iebe iroguro bbcream
  • URLをコピーしました!

「なんか浮いてる…」はもう卒業!イエベ男子向けBBクリーム10選【色が暗め順ランキング付き】

mens make sirouki

「BBクリームを塗ったのに顔がどんより…」
「逆に老けて見える」
「不自然って思われてそう」
そんな“仕上がりの失敗”、実は色選びのミスが原因です。

特にイエローベース(イエベ)肌の男性は、
肌の黄みと合わない色を選ぶと、顔がくすんで見えることがよくあります。

しかも、BBクリームの色味は「明るそうに見えて意外と暗い」ものも多く、
初心者には選び方が難しいのが本音ですよね。

そこで今回は、、

イエベ男子でも失敗しにくい「色が暗めのBBクリーム」を
ランキング形式にして10本厳選しました!

肌の色に合うだけで、
✔︎ 清潔感がアップする
✔︎ 印象が明るくなる
✔︎ 「バレずに垢抜ける」が叶う

初心者でも安心して選べるよう、
黄み肌に自然に馴染む色味&質感を重視して構成しています。

「どれを選んでも失敗しない」――その安心感が、今日からの自信に変わる。

目次

イエベ肌とは?初心者が間違えやすい色選びの罠

ブルベとイエベの違いとは?

肌の色味(パーソナルカラー)は大きく「ブルーベース(ブルベ)」と「イエローベース(イエベ)」に分かれます。

特徴ブルベイエベ
肌色青みがかった白肌黄みがかった肌
血管青〜紫に見える緑〜オリーブ色に見える
日焼け赤くなるが黒くならない小麦色に焼けやすい
アクセサリーシルバーが似合うゴールドが似合う

自分のパーソナルカラーや肌質を詳しく知りたい方はこちらから!👇

肌なじみ抜群!イエベ男子におすすめのカラーとは?

NG色OK色(イエベ向け)
ピンクベージュ・ローズ系オークル・ナチュラルベージュ・サンドベージュ

BBクリームを選ぶときは、黄み寄りのベージュ系カラーを基準に選ぶのがポイントです。
たとえば以下のような色名をチェックしましょう。

✔︎ オークル
✔︎ ナチュラルベージュ
✔︎ サンドベージュ
✔︎ライトオークル(明るめ希望の方)
✔︎ヘルシーベージュ(自然な血色感を求める方)

逆に、「ピンク系」「ローズベージュ」など青みを含む色は、イエベ肌の方だと顔色がくすんで見える可能性があります。

迷ったら「ナチュラル」と「オークル」を基準に!

ブランドごとに色の名称は異なる場合がありますが、
「ナチュラル」「オークル」「ライトオークル」は多くのイエベ男子にフィットする傾向があります。

明るすぎず暗すぎない中間トーンの黄み系を選ぶことで、
「なんか浮いてる…」といった違和感を防ぎ、自然に肌へ溶け込む仕上がりになります。

【色黒・日焼け肌に合う】イエベ・色黒向けBBクリーム《色の濃さ順TOP10》

🥇【第1位】NULL BBクリーム《#03 ダーク》

  • 色味の濃さ:★★★★★(かなり暗め)
  • カラー:#03 DARK(ダーク)
  • 特徴:SPF30・PA++/皮脂・青ひげ・ニキビ跡対応/マットな仕上がり
  • 他にない強み
    • 真夏に焼けた肌でも浮かない、シリーズ中最も濃い色味圧倒的な黒さ
    • 毛穴・青ヒゲも自然に隠れるカバー力
    • 化粧品っぽさを出さず、男らしい“地肌風”の仕上がりに
  • おすすめ:アウトドアやスポーツで焼けた肌、もともと肌が暗めな方に。白浮きせず自然に馴染む1本。

🥈【第2位】RETOUCH BBクリーム《NATURAL OCHER》

  • 色味の濃さ:★★★★☆(かなり暗め)
  • 特徴:ニキビ・毛穴カバーに強く、皮脂によるヨレを防ぐマット仕上げ
  • 他にない強み
    • 色黒イエベ肌にぴったりな「ナチュラルオークル」展開
    • トーン補正力が高く、赤み・くすみを抑える効果が高い
  • おすすめ:日焼け肌のトラブルもまとめてカバーしたい人向け

🥉【第3位】OBgE スティックBBクリーム

  • 色味の濃さ:★★★★☆(やや暗め)
  • 特徴:スティック型+ブラシ一体型・持ち歩きやすさ◎
  • 他にない強み
    • 直塗りOKで忙しい朝でも時短
    • 3色展開で暗めカラーも選べる
  • おすすめ:手軽に仕上げたいけど“浮きたくない”色黒男子に最適。

第4位:WOLG メンズBBクリーム《ナチュラル》

  • 色味の濃さ:★★★★☆(やや暗め)
  • 特徴:日焼け止め機能付き、うるおい重視設計
  • 他にない強み
    • 保湿力が高く、乾燥崩れしにくい
    • 落ち着いたセミマットな仕上がりで清潔感アップ
  • おすすめ:焼けて乾燥しやすい肌にも、肌ケアしながら使いたい人へ。

第5位:NULL BBクリーム《ナチュラル》

  • 色味の濃さ:★★★☆☆(自然寄り)
  • 特徴:青ひげ・ニキビ跡・くすみ補正・SPF30
  • 他にない強み
    • 「白浮きしないけど暗すぎない」色設計
    • 皮脂による崩れにも強く、長時間キープ可能
  • おすすめ:迷ったらコレ!人気No.1の安心感でどんな肌にも自然になじむ。

第6位:UNO フェイスカラークリエイター《ナチュラル5》

  • 色味の濃さ:★★★☆☆(自然寄り)
  • 特徴:1本5役(乳液・美容液・UV・下地・BB)・SPF30
  • 他にない強み
    • ドラッグストアで買える圧倒的手軽さ
    • 硬すぎず軽すぎない、初心者にちょうどいいバランス
  • おすすめ:初めてのBB、でも“バレたくない”人に最適。

第7位:OBgE オールインワンBBクリーム

  • 色味の濃さ:★★★☆☆(自然寄り)
  • 特徴:美容液・乳液・BBが1本化された時短型
  • 他にない強み
    • 高保湿&低刺激で肌へのやさしさ重視
    • 朝の洗顔後これ1本でOKな超時短系
  • おすすめ:“自然だけど清潔感アップ”を狙いたい明るめ肌の人に。

第8位:LIPPS BOY BBフェイスジェル《ナチュラル》

  • 色味の濃さ:★★☆☆☆(やや自然寄り)
  • 特徴:ジェルタイプ・薄付き・テカリ防止
  • 他にない強み
    • “まるで塗ってない”ような自然感
    • 肌に軽く、化粧バレを最小限に
  • おすすめ:校則やバイトが厳しい学生、ナチュラル派メンズに◎。

第9位:バーキュリー BBクリーム《自然な肌色》

  • 色味の濃さ:★★☆☆☆(やや自然寄り)
  • 特徴:モテ肌設計・即納プチプラ
  • 他にない強み
    • 明るめカラーで顔色をトーンアップ
    • 濃くないのに赤みや青ヒゲもナチュラル補正
  • おすすめ:やや色黒〜普通肌向け。女子ウケを狙いたい方に。

第10位:SHISEIDO MEN BBクリーム

  • 色味の濃さ:★☆☆☆☆(自然〜明るめ寄り)
  • 特徴:スキンケア兼用・保湿力◎・信頼の資生堂品質
  • 他にない強み
    • 肌に溶け込むような仕上がり+保湿効果
    • BB初心者でも安心して使える国内ブランド
  • おすすめ:色黒というより“標準〜明るめ肌”のケア重視派に◎。

まとめ:ランキング早見表

順位商品名色味の濃さ
(暗め〜自然)
特徴おすすめポイント
🥇1位NULL BBクリーム #03 ダーク★★★★★(かなり暗め)シリーズ最濃の黄み寄りトーン。SPF30、マット仕上げ焼け肌・色黒男子でも浮かずに男らしい自然肌を演出
🥈2位RETOUCH BBクリーム ナチュラルオークル★★★★☆(かなり暗め)ニキビ跡・くすみに強い、黄みトーン色黒イエベ肌の赤み・毛穴を自然に補正
🥉3位OBgE スティックBBクリーム★★★★☆(やや暗め)直塗りスティック型、暗め色も選べる忙しい朝でも時短!色黒肌にしっかりなじむ
4位WOLG メンズBBクリーム★★★★☆(やや暗め)うるおい重視、ナチュラルなツヤ仕上げ焼け肌×乾燥肌でも快適に使えるBB
5位NULL BBクリーム #02 ナチュラル★★★☆☆(自然寄り)標準〜やや暗め。SPF30、王道ナチュラルカラー初めてのBBにも◎。自然にトーン補正したい人向け
6位UNO フェイスカラークリエイター★★★☆☆(自然寄り)1本5役、ドラッグストアで買える手軽さ初心者でもバレにくく、肌の印象をUP
7位OBgE オールインワンBB★★★☆☆(自然寄り)スキンケア+BB。やや明るめ設計簡単ケアで清潔感を出したい人に
8位LIPPS BOY BBフェイスジェル★★☆☆☆(やや自然寄り)ジェル状で軽い・薄づき・テカリ防止学生・ナチュラル派向け。バレずに仕上がる
9位バーキュリー BBクリーム★★☆☆☆(やや自然寄り)明るめナチュラル、プチプラ価格トーンアップ重視で女子ウケ狙いに
10位SHISEIDO MEN BBクリーム★☆☆☆☆(自然〜やや明るめ)保湿重視・高級ライン・初心者でも安心標準〜明るめ肌向け、信頼の資生堂品質

✅ 次のアクション

気になったBBクリームがあれば、まずは1本だけでも試してみましょう。
「自分の肌に合う色」を知るだけで、毎日の準備がスムーズに、外見にも自信が持てるようになります。

美男導は、あなたの“かっこよさ”を自然に引き出すメンズメイクを全力でサポートします。
一緒に、垢抜けた「ナチュラルメイク男子」への第一歩を踏み出しましょう。

私たち美男導はあなたを美しい男へ導くために全力でサポートします。
美男導

iebe iroguro bbcream

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次