肌を知れば、メンズメイクはバレずに自然にキマる。
「BBクリーム、気になるけど…」
「自分に合う商品、正直よくわからない」
「メイクしてるの、バレたくないしな…」
そんな風に思ったこと、ありませんか?
実はそれ、肌のことをちゃんと知らずに始めてしまうからかもしれません。
自分の肌に合ってないと、メイクは“逆効果”になる
ベースメイクって、肌に合っていれば自然にキマるんです!
でも合っていないと…

- 白浮きする
- 顔だけテカテカになる
- すぐ崩れてドロドロに
- 「なんか似合ってない」と思われる
せっかく頑張ってメイクしても、これではもともこもないですよね。
大事なのは、「肌質」と「パーソナルカラー(肌色)」
どんなに人気のBBクリームも、自分に合っていなければ意味がありません。
初心者がつまずきやすい原因、それがこの2つです。
でも大丈夫。
肌質とパーソナルカラーを知れば、メイクはぐっと簡単になります。
しかも、これは一生モノの知識。
正しく知っておくだけで、今後のスキンケアやメンズメイク選びにも役立つんです!
メンズメイク初心者こそ、「診断→選定→実践」の3ステップを!
肌を知らずにメイクを始めるのは、地図を持たずに旅に出るようなもの。
失敗や遠回りを防ぐためにも、まずは自分を知ることから始めましょう。
「肌質?パーソナルカラー?よくわからないけど知りたい!」
そんなあなたのために、次のセクションですぐにできる簡単診断をご用意しました!
たった3分。あなたの肌に合ったメイクがわかります
・「何を選べばいいか」がわかる
・「似合う」が実感できる
・「バレない自然な仕上がり」が叶う
そんなメンズメイクを目指すなら、まずは診断から始めてみてください!
Step1|ここからスタート!あなたの肌タイプはどれ?2択肌質診断

→ 洗顔後に肌がつっぱって不快に感じることがよくある人は「はい」を。特に気にならず、洗顔後も快適に感じる人は「いいえ」を選んでください。日常的な感覚を思い出しながら答えてOKです。

→ 目や口のまわりだけカサカサしたり、粉っぽくなることがある人は「はい」。どちらかというと顔全体が同じ状態で、部分的な乾燥を感じないなら「いいえ」で大丈夫です。

→ 鏡を見たときに鼻や頬などの毛穴に黒い点々が目立つ人は「はい」を選びましょう。毛穴が気になることがほとんどない、または毛穴の状態がよくわからない人は「いいえ」で構いません。

→ 化粧水や乳液などでケアしても、時間が経つとまた乾燥してしまう人は「はい」です。逆に、一度の保湿でしっとり感がある程度キープできている人は「いいえ」を選んでOKです。

→ 冬や乾燥時期に肌が白っぽくなったり、表面がカサカサして粉が吹いたようになる経験がある人は「はい」。そういった症状が全くない、または記憶にない場合は「いいえ」でOKです。

→ 仕事や人間関係などでストレスを感じやすく、その影響が肌にも出ていると感じる人は「はい」。日常生活でストレスをあまり感じていない人や、肌への影響が思い当たらない人は「いいえ」。

→ 夜更かしや寝不足が続き、肌荒れやクマなどのトラブルを感じやすい人は「はい」。毎日しっかり睡眠が取れていて、肌にも特に問題を感じていない人は「いいえ」で大丈夫です。

→ 日差しを浴びたあと肌が赤くなりやすい、またはヒリヒリと刺激を感じやすい人は「はい」。日焼けしてもあまり赤くならず、特に違和感を覚えない人は「いいえ」でOKです。

→ 夏はベタつきやすく冬は乾燥しやすいなど、季節の変化に合わせて肌の状態が変わる実感がある人は「はい」。季節による違いをあまり感じない人は「いいえ」を選んでください。

→ 顔の場所によって乾燥していたりテカリやすかったり、状態が混ざっていると感じる人は「はい」。肌の調子が全体的に同じように感じるなら「いいえ」で問題ありません。

→ 洗ってもすぐに顔のテカリや脂っぽさが気になる人は「はい」。逆に、洗顔後はしばらくサラッとしていてベタつかないという人は「いいえ」を選んでください。

バランスが整った理想的な肌タイプです。
水分と皮脂のバランスが良く、大きなトラブルも起きにくいのが特徴です。
スキンケアアドバイス:
・基本はシンプルケアでOK!
・洗顔後に化粧水+軽いでう保湿でうるおいをキープしましょう。
メイクアドバイス:
・自然なツヤ感のあるBBクリームがぴったり。
・厚塗りしすぎず、清潔感のあるナチュラルな仕上がりを目指して◎

皮脂が出やすく、テカリやベタつきが気になるタイプです。
毛穴が目立ちやすく、メイクが崩れやすいのもこの肌質の特徴です。
スキンケアアドバイス:
・朝晩の洗顔で余分な皮脂をしっかりオフ!
・さっぱり系化粧水+オイルフリーの保湿がベストです。
メイクアドバイス:
・皮脂崩れ防止のマット系BBクリームを使いましょう。
・Tゾーンは薄めに塗ると、夕方のドロドロ崩れを防げます!

カサつきや粉吹きが起きやすいタイプで、メイクがのりにくいこともあります。
特に秋冬やエアコンの効いた環境では要注意!
スキンケアアドバイス:
・洗顔後すぐの保湿がカギ!
・しっとり系化粧水と高保湿クリームで水分をしっかり閉じ込めましょう。
メイクアドバイス:
・ツヤ系BBクリームで肌にうるおいを与えながらカバー。
・乾燥しやすいところは指でトントンなじませて、ムラ防止を。

Tゾーンはテカるのに、頬や口まわりは乾燥する…そんなやっかいな肌タイプです。
肌の状態が不安定になりがちなので、パーツごとのケアが重要です。
スキンケアアドバイス:
・Tゾーンは皮脂ケア、Uゾーンはしっかり保湿でメリハリを!
・化粧水と保湿の量を“使い分け”ができるとベスト。
メイクアドバイス:
・崩れにくいBBクリームをベースに、乾燥部分だけ重ね塗りを。
・Tゾーンは皮脂防止下地をプラスするとメイクもちアップ!
Step2|パーソナルカラー診断

👉 はいを選ぶ目安
→ 手のひらや腕の内側の肌が、白っぽい・ピンクっぽいと感じる人。
→ 友達に「肌白いね」と言われたことがある人。
👉いいえを選ぶ目安
→ 肌が黄色っぽい、または日焼けしているような色の人。
→ 全体的に肌が濃いめ(黄み・オレンジ・ベージュ系)に見える人。

👉はいを選ぶ目安
→ 髪を染めていない状態が黒、または黒に近いこげ茶の人。
→ 自然光で見ても髪が重く見える、または光が通りにくい感じの人。
👉 いいえを選ぶ目安
→ 地毛が明るめの茶色で、光に当たると茶色く透ける人。
→ 染めていなくても「髪色明るいね」と言われる人。

👉はいを選ぶ目安
→ 髪を染めていない状態が黒、または黒に近いこげ茶の人。
→ 自然光で見ても髪が重く見える、または光が通りにくい感じの人。
👉 いいえを選ぶ目安
→ 地毛が明るめの茶色で、光に当たると茶色く透ける人。
→ 染めていなくても「髪色明るいね」と言われる人。

👉はいを選ぶ目安
→「なんか疲れてる?」「顔色悪いね」などと心配されたことがある人。
→ 鏡で自分の顔を見たとき、青白く感じたり、血色がないと思う人。
👉いいえを選ぶ目安
→ 特に顔色について何も言われない人。
→ 「肌つやいいね」などポジティブな印象を持たれることが多い人。

👉はいを選ぶ目安
→ 外に少し出ただけでもすぐに日焼けしたり、赤くなったりする人。
→ 日焼けの跡が残りやすく、元に戻るのに時間がかかる人。
👉いいえを選ぶ目安
→ 日に当たってもあまり変化を感じない、またはすぐ戻る人。
→ 赤くなる前にすぐ黒く焼けるタイプの人。

👉はいを選ぶ目安
→ 運動・緊張・飲酒などですぐ顔(特に頬)が赤くなる人。
→ 普段から少し赤みが出ていて、チークを塗らなくても頬が赤い人。
👉いいえを選ぶ目安
→ 頬の赤みをあまり感じたことがない人。
→ 常に顔の色が一定で変化が少ない人。

👉はいを選ぶ目安
→ 赤や青、白黒など「はっきりした色」を着ると顔立ちが引き締まる人。
→ 目鼻立ちがくっきりしていて、原色やビビッドな色でも負けない人。
👉いいえを選ぶ目安
→ 強い色を着ると顔がきつく見える、浮いて見えると感じる人。
→ 落ち着いた色や淡い色の方が馴染むと感じる人。

👉はいを選ぶ目安
→ 黄みがかった深みのある色を着ると肌がきれいに見える人。
→ アースカラー(自然をイメージする色)や大人っぽい色が似合うと言われたことがある人。
👉いいえを選ぶ目安
→ こうした色を着るとくすんで見えたり、老けた印象になる人。
→ 明るめの色の方が自分に合うと感じる人。

👉はいを選ぶ目安
→ 薄いピンク、水色、ラベンダーなどを着ると顔が明るく見える人。
→ 「やさしい雰囲気だね」「ナチュラルな印象」と言われやすい人。
👉いいえを選ぶ目安
→ パステルを着ると顔がぼやける、地味に見える気がする人。
→ もっとはっきりした色の方がしっくりくると感じる人。

👉はいを選ぶ目安
→ オレンジ、イエロー、グリーンなど明るく元気な色を着ると映える人。
→ 肌のトーンが黄み寄りで、暖色系で顔が明るく見える人。
👉いいえを選ぶ目安
→ 黄み系の色を着ると肌が黄色く見える、または顔がくすむ人。
→ 青み系や中間トーンの色の方がしっくりくる人。

肌状態は安定していますが、やや青白く見えることも、、、
少しツヤのある仕上がり+明るくやわらかい色で、透明感を引き出しましょう。
普通肌 × ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
皮脂によるテカリが出やすく、青白さが目立つ傾向あり。
テカリをおさえるマットな仕上がり+落ち着いたクールな色で清潔感を演出しましょう。
脂性肌 × ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
Tゾーンはテカリ、頬は乾燥しやすく赤みが出る傾向。
崩れにくいセミマットな仕上がり+落ち着いたやわらかい色で、全体を自然に整えましょう。
混合肌× ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
粉が吹きやすく、血色が足りず青白く見えることも。
しっとりとしたツヤ感+明るく透明感のある色で、肌にやわらかさと血色感をプラス。
乾燥肌 ×ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇

バランスが良く、健康的な印象の肌。
自然なツヤ感+明るくあたたかみのある色で、血色の良い印象に。
普通肌 × イエベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
皮脂が出やすく、黄ぐすみが気になりやすい。
セミマットな質感+明るく自然な色で、肌全体をすっきり明るく見せましょう。
脂性肌 × ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
テカリと乾燥が混在し、ムラが出やすい。
テカリを抑えながらほんのりツヤ感も加え、あたたかく明るめの色で均一な肌に。
混合肌× ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
乾燥によるくすみが出やすいタイプ。
うるおいのあるツヤ仕上げ+あたたかみのある明るめの色で、健康的な印象に。
乾燥肌 ×イエベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇

肌状態は安定していますが、やや青白く見えることも、、、
少しツヤのある仕上がり+明るくやわらかい色で、透明感を引き出しましょう。
普通肌 × ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
皮脂によるテカリが出やすく、青白さが目立つ傾向あり。
テカリをおさえるマットな仕上がり+落ち着いたクールな色で清潔感を演出しましょう。
脂性肌 × ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
Tゾーンはテカリ、頬は乾燥しやすく赤みが出る傾向。
崩れにくいセミマットな仕上がり+落ち着いたやわらかい色で、全体を自然に整えましょう。
混合肌× ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
粉が吹きやすく、血色が足りず青白く見えることも。
しっとりとしたツヤ感+明るく透明感のある色で、肌にやわらかさと血色感をプラス。
乾燥肌 ×ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇

バランスが良く、健康的な印象の肌。
自然なツヤ感+明るくあたたかみのある色で、血色の良い印象に。
普通肌 × イエベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
皮脂が出やすく、黄ぐすみが気になりやすい。
セミマットな質感+明るく自然な色で、肌全体をすっきり明るく見せましょう。
脂性肌 × ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
テカリと乾燥が混在し、ムラが出やすい。
テカリを抑えながらほんのりツヤ感も加え、あたたかく明るめの色で均一な肌に。
混合肌× ブルベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
乾燥によるくすみが出やすいタイプ。
うるおいのあるツヤ仕上げ+あたたかみのある明るめの色で、健康的な印象に。
乾燥肌 ×イエベさんに参考にしてほしい記事、失敗しない商品はこちら👇
今のあなただから、失敗しない選び方ができる。
肌を知らずに選ぶのではなく、
「自分に合っているものを、正しく使う」
それだけで、バレずに・崩れずに・自信の持てる肌に仕上がります。今日の診断結果を、ぜひメイクデビューの“武器”にしてください。
このまま次のステップへ進めば、あなたの印象は、確実に変わります。
これからも私たちはあなたを美しい男に全力で導きます
美男導